殺風景なのでそれらしくしてみました?

2009年11月25日水曜日

このご時世に お金あるんや眞如苑とやらは・・・・・・

宗教法人「真如苑」(総本部・東京都立川市)は、七代目小川治兵衛が明治・大正期に作庭した「織寶苑(しょくほうえん)」(京都市左京区南禅寺下河原町)を取得し、来春に「流響院(りゅうきょういん)」の名称でオープンする。すでに庭と建物の再現・修復を終えている。普段は教団の別院として法話や講演会に使い、春と秋に一般公開する。  2006年1月、前の所有者から明け渡しを受け、同年4月に修復に取り掛かった。  日本家屋は戦後に進駐軍が接収した際、内装が洋風に変えられたが、大正時代の図面や写真を参考に再現した。完全に取り払われていたふすまや畳を新しく入れ、ふすま絵は日本画家の森田りえ子さんやグラフィックデザイナーたちが描いた。庭園も、川の一部が埋められていたが、地面を掘り、遺跡のように残っていた流れを復活させた。バルブ室は庭園の裏へ移設し、倉庫は管理棟として和風に建て替えた。 真如苑は庭園の取得について「伝統教団の本山が集中する京都に新たな活動拠点を設けたい」と説明する。今後、建物内に本尊を安置して参拝場所を設け、庭にも地蔵尊を安置するという。  明治・大正期の京都を代表する庭園でもあり、毎年春と秋に人数を限定して一般にも公開する。「日本の伝統文化の保存、発信にも貢献したい」としている(京都新聞WEB版引用)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112500029&genre=I1&area=K00


確か 眞如苑と言えば 日産の村山工場跡をボンと買い取ったり 運慶さんの作品の海外流出を止めたり(これは お見事だと思います) このご時世ながらも果敢なる姿勢の宗教団体?ですよね たしか。。。。。  それだけ羽振りが良いならいっそふるさと納税でボーンと寄付して国庫に貢献して 名前あげたら良いのに 村山もその後ニュース見てても何か出来たとか聞きませんし その上何かこう言うお庭が秋 春それも人数制限でしか見れなくなるのが寂しいなぁ と思います  でも これまでここは完全非公開でしたっけ?

0 件のコメント: