殺風景なのでそれらしくしてみました?

2009年3月9日月曜日

やる事一緒なのに何でこれほど・・・・・

管理人転職歴あります、大きなくくりで考えれば同じ籠の中だと思ってます。
用語で何度か えっ(*_*)となった事があります、作業上同じ事をしてるのに 全然机上での表記がこんがらかり それが、たちの悪い事に 分野は同じなのに 今度本籍の会社間で表現が違ったり 国内ならまだ表現が似たり寄ったりなのにそこに外資が絡むと 母国の登録商標(日本で言えばキャタピラーとクローラの関係と類似のパターン)を言い出したり  共通語って無いの?????? って翻弄される事多々でした 用語も然りですが 後頭が硬いのかなぁと感じたのが 社外からの出向者だったんですが出向先の横のつながり(設計と品質の連携等 例えば品質がこの部品が高い確率でこの部品が不調になるとデータがあるのに、丁度新型のテストが始まる時期でした 新型にも何も対策されずそのまま)がないのに驚いてるとこれが当たり前やでと言われ理解するのに時間掛かった事や) で恐ろしい事に決まってみんな 他の表現があったことが信じられないって言うんです・・・・ 全て自身の会社の言語が業界基準だと思ってるんです・・・・・      もちろん とっぴ押しも無い事をしてその話を伝えようと動こうとはしてません 望ましい手法で ビジネスマナーガイド 等で言われるようなことを最低限守りながら 視野広くと思います。 でも 今のご時世 ビジネスマナーガイド等で言われる事(これは暗黙の範囲として出来ておくべき範囲だと思います)+αがあった方が望ましいと思います。 例えば異分野にも少しでも興味持ってみるとか 寂しいですが 正社員にも ばーーんって嫌な影が近づくとのマスコミの報道にある意味怒りを感じてます

0 件のコメント: